乾燥肌に悩む女性は多いですが、ほとんどの人がもともとは乾燥肌ではなく、誤ったスキンケアが原因で乾燥肌を引き起こしているといわれています。
そこで今回は、乾燥肌を引き起こすスキンケアの中でも、特に乾燥肌の原因となりやすいクレンジングと洗顔についてまとめてみました。
関連記事 乾燥肌はなぜ起きるの?乾燥肌になる原因と予防対策をご紹介
角質層へダメージをあたえるスキンケアをしていませんか?
肌の水分は、皮脂2%、天然保湿因子(NMF)18%、細胞間脂質80%で保たれています。
そして、これらがなんらかの原因で流出してしまうと乾燥肌をまねきます。
肌の表面には角質層という、0.02mmほどのサランラップのような薄い層があり、この角質層を誤ったスキンケアで傷つけてしまうと、肌の水分は失われてしまいます。
そのため、スキンケアの中でも角質層に刺激をあたえるクレンジングと洗顔は、乾燥肌対策の基本といえるのです。
なぜクレンジングで乾燥肌になってしまうの?
クレンジングは、クレンジングオイルやクリームの油分で、メイクの油分や汚れを浮かび上がらせることで落とす作用があります。
しかし、誤ったクレンジングの使い方を続けると、スキンケアの中でもっとも乾燥肌のリスクを高めるといわれています。
クレンジングは次のような作用が影響して、乾燥肌のリスクを高めることが特徴です。
クレンジングによる摩擦
メイクを落とすために、クレンジングで肌に強い摩擦をあたえると、角質層を傷つけて剥がれやすくなります。
クレンジングに含まれる洗浄成分の作用
多くのクレンジングには、メイクを浮かせて水に溶けやすくする洗浄成分として、界面活性剤が使用されています。
この界面活性剤はメイクの油分や汚れとともに、細胞間皮質(セラミドなど)を洗い流して肌にダメージをあたえるため、乾燥肌の原因になります。
クレンジングによる肌ダメージを減らす対策法
クレンジングによるダメージを避けるには、ノーメイクや、洗顔料だけで落とせるメイクに変える方法もありますが、そうはいかないことが多いですよね。
そのため、乾燥肌の予防と改善を意識した、クレンジングの使い方が重要になってきます。
肌にダメージをあたえないためには、次のことに注意してくださいね。
クレンジングの際に肌をこすらない
クレンジングの基本は、肌をゴシゴシこすらないことが基本です。
たとえ、マイルド成分のクレンジングを使ったとしても、摩擦で角質層を傷つけてしまうと、乾燥肌の原因になります。
クレンジングには、手軽に使えるシートタイプもありますが、このタイプは、摩擦をあたえるうえに界面活性剤も含まれているため、専門家の間では肌に悪いという意見が多いようです。
メイクに合わせたクレンジング剤を丁寧に使い分ける
一口にメイクといっても、ウォータープルーフのマスカラや落ちにくい口紅など、洗浄力の強いクレンジングを使わないと落ちないものがありますよね。
乾燥肌対策には、これらの専用クレンジングを部分メイクのみに使用して、他の肌に付着しないようにすることがポイントです。
しっかりメイクのときは、顔のパーツごとにクレンジングの種類を使い分けると、角質層のダメージをやわらげます。
乾燥肌をまねく洗顔の作用とは?
スキンケアの中で、クレンジングの次に乾燥肌の要因になりやすい工程が洗顔です。
クレンジングほどではないものの、洗顔によって角質層が傷つき、細胞間皮質や天然保湿因子が洗い流されると、乾燥肌を引き起こしてしまいます。
洗顔による肌ダメージを減らす対策法
乾燥肌の予防と改善のためには、次のことに注意して肌にダメージをあたえないようにしましょう。
洗顔でゴシゴシこすらない
クレンジングと同様に、洗顔でも肌に摩擦をあたえないことが基本です。
強い力で肌をゴシゴシこすってしまうと、角質層はダメージを受けて水分が流出してしまいます。
肌への摩擦を避けるためには、よく泡立てた泡洗顔で指が肌に触れないように洗うことをおすすめします。
このとき洗顔の順番は、皮脂の多いTゾーンから始めて、乾燥しやすい目元、口元、頬は泡を乗せる程度に短時間で終わらせましょう。
洗い過ぎない
洗顔のし過ぎも乾燥肌にとっては大敵ですので、洗顔料は刺激の少ないものを選び、洗顔の回数は1日2回までにすることが大切です。
洗顔の回数は皮脂の量が少なく乾燥がひどい人にかぎり、1日1回、夜だけにする方法もあります。
失われた皮脂は寝ている間に回復するといわれるため、朝は水やぬるま湯で洗うと、水分を維持することにつながるからです。

ただし、皮脂の量がもともと多い人の場合、夜だけ石鹸や洗顔料で洗顔すると、肌に酸化した皮脂が残るデメリットもあるので注意してください。
肌の乾燥がそれほどひどくなく、皮脂の分泌が多い人は、朝の洗顔をマイルドな洗顔料でTゾーンだけ洗うと、酸化した皮脂は洗い流しつつ水分の流出を最低限に抑えられるでしょう。
まとめ
乾燥肌は空気の乾燥やターンオーバーの乱れなど、さまざまな原因で起こりますが、間違ったスキンケアを続けることで慢性化することも多いようです。
今回は、スキンケアの中でも、特に乾燥肌に影響をあたえるクレンジングと洗顔についてご紹介してきました。
健康的な肌には潤いと弾力が重要です。メイクをする人には欠かせない、毎日のクレンジングと洗顔から乾燥肌対策を始めてみましょう。
記事の内容は執筆当時のものになります。また、記事の内容には個人差があるためご了承くださいませ。 |