デスクワークの人は注意したいストレートネックについて以前書きました。
実は私の経験ではデスクワークでストレートネックになった後、四十肩(当時40代半ば)の痛みも襲ってきて、しばらくパソコン作業ができなくなっていました。
四十肩・五十肩は、肩関節の周囲に激しい痛みが現れることが特徴です。この四十肩・五十肩はなぜ起きるのか、ここでは原因と対処法をまとめています。
四十肩・五十肩とはいったいなに?
四十肩・五十肩とは、医学的に「肩関節周囲炎」と呼ばれる病気です。
発症しやすい年齢(=好発年齢)は、50代を中心に40~60代とされ、一般的な名称として四十肩・五十肩と呼ばれることが多いです。
以前は、五十肩と呼ばれていましたが、実際には50代に限らず幅広い層で発症が見られるため、四十肩という呼び方も広く知られるようになりました。
四十肩・五十肩の特徴とは?
四十肩・五十肩は、ある日突然に肩の周囲に激痛が起きることが特徴です。
一般的には片側の肩に現れて、症状が回復した後に同じ側に再発することはほとんどないといわれています。
自覚症状は、筋肉疲労からくる肩こりとは明らかに症状が違っています。
もしも、次のような症状があれば四十肩・五十肩の可能性が疑われます。
- ある日突然、肩に激痛が走るようになった
- 腕を上げると肩の周囲が痛い
- 肩がこわばり洋服を着るとき痛い
- 腕を動かせる範囲が限られてくる
- 寝返りをうつとき肩が痛い
- 両腕を背中や頭の後ろに回すことができない
四十肩・五十肩の原因とメカニズム
四十肩・五十肩が起きる明らかな原因は、まだ見つかっていないといわれています。
ただし、痛みが発生するメカニズムとして、加齢による血液循環の悪化で肩の周辺にある組織が炎症し、腫れや痛みが発生したことで肩の可動域が狭まり、激痛や肩のこわばりが現れると考えられています。
まとめると次のような原因からくるようです。
- 加齢による関節滑膜、筋肉、腱、などの変化
- 加齢による血液循環の悪化
肩の痛みはいつまで続く?
四十肩・五十肩の回復までの期間は、一般的には1年前後かかるといわれています。
しかし、症状の回復には個人差があるため、中には痛みや可動域の制限が数年続いたというケースもあるようです。
そして、四十肩・五十肩は症状の変化によって、急性期、慢性期、回復期の3期に分けられ、それぞれの時期によって次のような症状が現れるといわれています。
①発症から約2週間にあたる急性期
急性期は運動をするときの激痛に加えて、安静時や夜間も痛みが起こり、関節が拘縮するため可動域も狭くなる、もっとも痛みが強い時期です。夜間眠れず不眠になることもあります。
②発症から約6か月間の慢性期
慢性期に入ると徐々に痛みが軽くなってはきますが、まだ肩の可動域は制限されます。
③慢性期以降の回復期
回復期になれば可動域の制限はまだ残るものの、痛みは少なくなり可動域も自然に回復をしていきます。
四十肩・五十肩になったときの6つの対策法
四十肩・五十肩の改善には、体の血行を良くして痛みを軽減する工夫がポイントになります。次のような方法で痛みを軽くしていきましょう。
①無理な運動は絶対しない
肩の痛みがあるときは、けっして無理に肩を動かす運動をしてはいけません。
特に急性期は無理に肩を動かすことで症状が悪化することもあるので、安静に過ごすことが大切です。
運動は慢性期になってから
四十肩・五十肩になったとき、痛みをがまんしてまで運動することは絶対NGです。
ただし、まったく動かさない状態が長く続くと肩の動きが悪くなるため、慢性期に入ったら日常動作を積極的に行い、少しずつ振り子運動などを始めましょう。
★振り子運動の方法★
- 立った姿勢で痛くない方の手を机につきます。
- 体を支えた状態で痛い方の手にアイロンや水を入れたペットボトルなどを持ちます。(重さは500g~1kgが目安です。)
- 腰をかがめて手にしたアイロンまたはペットボトルを前後・左右にゆっくり振ります。
振り子運動をすることで肩の周囲の腱が伸びて症状が楽になります。ただし、痛みを感じるときは無理に運動をしないでくださいね。
②市販薬を使用する
肩の痛みが強いときは無理せず専門医に診てもらうことが大事ですが、なかなか病院へ行くことが難しいというときは、市販薬を使用して対処することも一つの方法でしょう。
①炎症鎮痛剤
四十肩・五十肩の痛みは、とても辛いものです。私の場合は炎症鎮痛剤にロキソニンを選びました。
②湿布薬
湿布薬には冷湿布と温湿布がありますが、どちらを選ぶかは自分が使用したとき気持ちいいと感じるものを選ぶことがポイントです。
強い痛みには強力な抗炎症作用・鎮痛作用のあるフェルビナク やインドメタシンが配合された湿布薬を選ぶとよいでしょう。
③ビタミン剤
体のこりを緩和し血流改善を助けるビタミンB1、B6、B12が配合されたビタミン剤なども、痛みの軽減をサポートしてくれます。
③服装選びや着替える方法に注意する
痛みが激しいときは腕を動かせる範囲が狭いため、かぶる衣類や後ろにファスナーのある衣類は避けて、腕回りのゆったりした前開きの洋服を選ぶことをおすすめします。
そして、袖を通すときは痛い方の腕から入れて、逆に脱ぐときは痛くない腕から脱ぐようにすると、肩に無理がかかりません。
④眠るときの姿勢を工夫する
四十肩・五十肩になると、夜間寝返りをうつたび激痛が走り、目が覚めるということがあります。
夜間の痛み対策には、痛い方の肩を上向きにして、横向きに寝ることがポイントです。
また、横向きでは寝られないという人は、肩があたる敷布団の位置に座布団やバスタオルなどを敷いて、肩の位置をやや高くしてあげると、痛みが楽になります。
★私の体験談★
私の場合は抱き枕を抱いて痛い肩を上にして寝ていました。さらに、いつの間にか仰向けになることもあるため、シーツの下にバスタオルを入れて高さを作り、肩が後方に下がらないよう工夫していました。
抱き枕で肩の位置が下がらないようにすると楽ですよ。
⑤肩を温めて血液循環を改善する
入浴で体の中から温めたり、カイロやサポーターなどを使ったりして肩を冷やさないこともポイントです。
特に夜は肩が冷えると痛みが起こることもあるため、布団から出る部分をバスタオルなどでカバーするようにしてください。
ただし、痛みが強い急性期は患部を冷やした方が痛みがやわらぐこともあるため、冷やした方が楽と感じるときは、氷のうなどを使って15分ほど冷やす方法もよいといわれています。
⑥病院を受診する
四十肩・五十肩は、数か月から数年の期間で自然に痛みは改善するといわれます。
しかし、激しい痛みは日常生活に支障が出ることもあるため、自然治癒力に頼るだけでなく整形外科の受診も検討しましょう。
四十肩・五十肩の治療では、痛みをやわらげるための薬物療法、症状の進行具合に合わせた生活指導、可動域を回復するための運動療法などが行われ、通常では手術は必要ないことがほとんどです。
また、四十肩・五十肩と思っていたら、他の病気やケガだったというケースもあるので、肩の激痛を繰り返している場合は整形外科の受診をおすすめします。
私が試した市販薬のまとめ
私は40代半ばで四十肩を経験しました。その時は、炎症鎮痛剤、湿布、ビタミン剤、漢方薬など、いろんな市販薬を試して、およそ1年で治りました。
でも、先に右肩が発症してやっと楽になってきたと思ったら、続けて左肩も四十肩になりトータルで2年ほど苦しみました。ほんとに辛かったです…
私が使った市販薬はこちら
もっとも痛みが強かった時期は、鎮痛剤と湿布で炎症をおさえます。
鎮痛剤⇒【第1類医薬品】ロキソニンSプレミアム 24錠 ※セルフメディケーション税制対象商品
湿布⇒【第2類医薬品】ビーエスバンFRテープV 40枚 ※セルフメディケーション税制対象商品
そこにビタミン剤を追加して、鎮痛剤はほんとうに辛いときだけ使用するように減らしていきました。
ビタミン剤⇒ 【第3類医薬品】アリナミンEXプラス
漢方薬も試してみましたが、私にはあまり効果が見られなかったです。
でも、漢方薬は体質改善を目的とした薬なので、効果が現れる期間は数日~半年と個人差が大きいようです。
+++
こうして10か月ほど過ぎると、痛みが楽になってきたので回復期は筋肉弛緩剤を服用して、以前のように肩を動かせるよう少しずつ可動域を広げていきました。
筋肉弛緩剤⇒【指定第2類医薬品】コリホグス 16錠
これはあくまでも私個人が使った薬の記録です。ここで紹介した薬が症状の緩和を保証するものではありませんので、何卒ご了承くださいませ。
まとめ
四十肩・五十肩は、ある日突然痛みが発症する病気です。
痛みの症状は時間が経過すれば自然に治ることもありますが、放置すると日常生活が不自由になるうえに、関節が癒着して可動域が改善しないこともあるため、つらい痛みが続くときは、がまんせず病院を受診するようにしてください。
体の変化が現れやすい年代は、体の仕組みを理解したうえで、しっかりケアをしていきましょう!
記事の内容は執筆当時のものになります。また、記事の内容には個人差があるためご了承くださいませ。 |