【Amazon】人気の商品が日替わりで登場。毎日お得なタイムセールはこちら>>>>

健康な体に欠かせない免疫力を低下させてしまう6つの原因とは?

スポンサーリンク

風邪やインフルエンザが流行したとき、職場や学校など同じ環境で過ごしていても感染する人としない人がいますよね。

もちろん、予防ケアの方法で違いはでますが、病気に対する体の抵抗は免疫細胞の力が大きく関係しています。

ここでは、健康な体にかかせない、免疫力の基礎知識と免疫力を低下させてしまう原因について解説します。

スポンサーリンク

そもそも免疫力とはいったい何?

免疫力とは、体の中に侵入してきた病原菌やウイルス、またはガン細胞などを見つけて体を守るために戦う免疫細胞のことです。

代表的な免疫細胞には次のようなものがあります。

マクロファージ

体に侵入してきたウイルスや病原細胞を飲み込み破壊してくれます。マクロファージは白血球の一種である単球の別名です。

タガラ
タガラ

白血球とは血液の中に存在する細胞成分で『好中球・好酸球・好塩基球・リンパ球・単球』の5種類があり、すべての細胞が免疫力に大きく影響しています。

顆粒球(かりゅうきゅう)

顆粒球のほとんどは血液中で活躍し、体に侵入してきた病原菌を食べて除去します。他にも、皮膚の傷治癒に力を発揮します。

顆粒球とは、白血球の『好中球・好酸球・好塩基球』のことです。

タガラ
タガラ

白血球の多くを占める好中球は、血管の壁をくぐって出入りすることができ、組織内の細菌や異物をいち早く発見して殺菌する役割があります。

T細胞とB細胞

T細胞とB細胞は二つの細胞が連携して働いています。

まず体内に侵入してきた悪玉細胞をT細胞が解析して、B細胞へ抗体を製造する指示を送ります。それを受けたB細胞は、悪玉細胞専用の抗体を造り、異物を排除します。

T細胞とB細胞は白血球のリンパ球の一種です。

ナチュラルキラー細胞

ナチュラルキラー細胞は、ガン細胞やウイルスに感染した細胞を発見して攻撃します。

ナチュラルキラー細胞は白血球のリンパ球の一種です。

タガラ
タガラ

これらの免疫細胞は私たちの体の中で連携をとり、つねに病原細胞と戦ってくれています。でも免疫力には個人差や変化があるので「最近風邪をひきやすくなったな~」など、体の変化を感じるようになったときは、もしかすると免疫力が低下しているかもしれませんね。

 

>>免疫細胞についてマンガで学べる「はたらく細胞」↓

 

免疫力が低下してしまう主な原因は6つ

私たちが元気に毎日を過ごすためには免疫力が強く、病気に負けない体であることが大切です。  しかし、人の体は生きている間には様々な変化があり、それにともない免疫力も変化します。

免疫力が低下する原因は、主に6つの理由が考えられます。

  加齢

生まれた時の赤ちゃんは免疫力が未熟で、お母さんの母乳などの栄養から免疫力を高めていきます。そして成長とともに免疫力は強まり20~30代でピークを迎えると、それ以降は徐々に低下していきます。

  ストレス

人間の体は免疫系・神経系・内分泌系の3つがバランスをとり調和が保たれています。しかし、神経系がストレスでダメージをうけると内分泌系からホルモンが異常分泌し、免疫力も低下するといわれています。

食生活の乱れ

無理なダイエットや偏食を繰り返していると、栄養バランスが崩れて免疫細胞を活性化させるビタミンやタンパク質が不足して免疫力も低下してしまいます。

血行不良

体の冷え、ストレス、運動不足などが原因で血行不良がおきると、血液に含まれる免疫細胞の白血球が隅々まで行き渡らなくなり、免疫力の低下につながります。

腸内環境の悪化

腸管には免疫細胞の約60%が生息しています。腸内環境のバランスが崩れて悪玉菌が増えると、免疫細胞が正しく働けなくなってしまいます。

環境物質

ダイオキシンや放射能物質など、環境物質を極度に体内にとり入れた場合、細胞レベルでダメージをうけて免疫力が低下します。

タガラ
タガラ

免疫力の低下には、これらの理由が考えられますが、最初にあった20~30代がもっとも免疫力が高いというのは、女性の妊娠・出産が関係していて、一般的には女性のほうが男性より免疫力が高いといわれています。

 

まとめ

加齢による免疫力の低下は、体力や肌の水分量の低下と同様に誰しもが避けることはできません。だからといって何もせずに過ごす人生と、意識して免疫力を高めようとする行動はまったく違った結果をもたらすと私は思います。

まずは栄養バランスのよい食事やストレス解消など、生活習慣を見直して出来ることから健康な体作りをしていきましょう。

 

 

免疫力を高めるための関連ページ

おなかの健康と免疫力に関わる「腸内フローラ」を整える方法
...
ビフィズス菌の効果と、食品で摂取するときのポイントを解説【腸内環境・痩せ菌】
...
腸の働きを助けて美容と健康に役立つ!菌活のすすめ
...
女性に多い「冷え性」の原因と知っておきたい対策法をご紹介します。
...
記事の内容は執筆当時のものになります。また、記事の内容には個人差があるためご了承くださいませ。
タイトルとURLをコピーしました